C言語の基礎
前へ 目次へ 次へ 

2-4 演算子

(1) 算術演算子

タイプ 記号 用例 BASIC
加算 + a = b + c a = b + c
減算 - a = b - c a = b - c
乗算 * a = b * c a = b * c
除算 / a = b / c a = b / c
余り % a = b % c a = b MOD c


(2) 関係演算子

タイプ 記号 用例 BASIC
大なり > if(a > b) c = 0; IF A > B THEN C = 0
以上 >= if(a >= b) c = 0; IF A >= B THEN C = 0, IF A => B THEN C = 0
小なり < if(a < b) c = 0; IF A < B THEN C = 0
以下 <= if(a <= b) c = 0; IF A <= B THEN C = 0, IF A =< B THEN C = 0
等しい == if(a == b) c = 0; IF A = B THEN C = 0
等しくない != if(a != b) c = 0; IF A <> B THEN C = 0


(3) 論理演算子

タイプ 記号 用例 BASIC
論理和 || if(a == 0 || b == 0) c = 0; IF A = 0 OR B = 0 THEN C = 0
論理積 && if(a == 0 && b == 0) c = 0; IF A = 0 AND B = 0 THEN C = 0
否定 ! if(!a) c = 0; IF NOT A THEN C = 0 (IF A = 0 THEN C = 0)


(4) インクリメント、デクリメント演算子

タイプ 記号 用例 BASIC  
インクリメント ++ ++a; なし ++a; または a++; → a=a+1
デクリメント -- --a; なし --a; または a--; → a=a-1

a = ++b; → b = b + 1; a = b;   bに1を加算してから、bをaに代入する。
a = b++; → a = b; b = b + 1;    bをaに代入してから、bに1を加算する。
a = --b; → b = b - 1; a = b;
a = b--; → a = b; b = b - 1;


(5) ビット演算子

タイプ 記号 用例 BASIC
論理積 & a = b & c; A = B AND C
論理和 | a = b | c; A = B OR C
排他的論理和 ^ a = b ^ c; A = B XOR C
1の補数 ~ a = ~b; A = NOT B
左シフト << a = b << c; なし
右シフト >> a = b >> c; なし

真理値表

論理積 論理和 排他的論理和
入力 出力 入力 出力 入力 出力
A B Y A B Y A B Y
0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 0 1 1 0 1 1
1 0 0 1 0 1 1 0 1
1 1 1 1 1 1 1 1 0
 数値を2進数に変換後、真理値表にしたがって計算される。計算後は、元の数値の型に戻る。
1の補数
 数値を2進数に変換後、1と0すべて反転させる。
 10101010(AAH) → 01010101(55H)


(6) 代入演算子

タイプ 記号 用例 BASIC 一般記法
  = a = b なし a = b
  += a += b なし a = a + b
  -= a -= b なし a = a - b
  *= a *= b なし a = a * b
  /= a /= b なし a = a / b
  %= a %= b なし a = a % b
  &= a &= b なし a = a & b
  |= a |= b なし a = a | b
  ^= a ^= b なし a = a ^ b
  <<= a <<= b なし a = a <<= b
  >>= a >>= b なし a = a >>= b


(7) sizeof

データの型のサイズを計算する。
 sizeof(int)  int型の大きさ4バイトの4が結果である。


前へ 目次へ 次へ 
Copyright © 2001 Hiroshi Masuda 

 

 

inserted by FC2 system