ホームページの作成
前へ 目次へ 次へ

画像の表示

 次に、ホームページに欠かせない画像(イメージ)である。イラスト、写真など色々な素材を表示させることができる。イメージの作成・編集には、適当なグラフィックソフトを用意する必要がある。ブラウザに表示できるイメージの形式はGIF(Graphics Interchange Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)とPNG(Portable Network Graphics)などがある。特徴は次のとおりである。

JPEG   多くの色(1677万色以上)が扱えるので、写真などのフルカラーのイメージに使用する。
GIF  256色までを扱えるので、イラストなどのように色数の少ないイメージに使用する。静止画像以外にぱらぱらマンガのように作成するアニメーションGIFも作成することができる。
PNG  GIFに似た特徴を持つが、256色以上を扱うことができる。今後、GIFに代わって使われる形式だと言われている。アニメーション用としてはMNGというものもある。

 次のHTMLリストでは、1枚のイメージを表示するタグを追加している。イメージファイルは適当なものを用意すること。あるいは、ここに表示されているイメージ(切手だけの画像)を右クリックしてディスクに保存して使っても良い。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>最初の例</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<H1>ようこそ 最初のページです</H1>
 初めて作る最初のホームページです。<BR>
基本的なタグだけで作成しています。<BR>
次にイメージを貼り付けます。<BR>
<IMG SRC="Sharjah.png">
見えますか。
</BODY>
</HTML>

 ↑この画像上で
右クリックしてメニューから
保存することができる。

 イメージを貼り付けるタグは<IMG>である。貼り付けるイメージのファイル名はSRCで指定する。
 ここで使用したイメージは切手シート(30%に縮小)を使用している。適当なイメージがないときは左図のイメージ上で右クリックしてメニューから「名前を付けて画像を保存(S)...」を選択する。HTMLファイルを保存しているフォルダと同じフォルダに保存する。


イメージファイルの保存場所

 イメージファイルをHTMLファイルと同じ場所(フォルダ)に保存した。同じホルダに保存したときは<IMG>タグで指定するイメージはファイル名だけで良い。しかし、ひとつのフォルダにファイルを多く保存していくと込み入ってくるのでHTMLファイルとイメージファイルを分けて別のフォルダに保存する方が良い。

 一般的に、ということではないがHTMLファイルを保存しているフォルダにイメージ用のフォルダfigやimageを作成してイメージファイルはその中に保存することが多い。
 例えば、HTMLファイルを保存しているフォルダにfigというフォルダを作り、Sharjah.pngを保存した場合、<IMG>タグは次のように書く。

<IMG SRC="fig/Sharjah.png">

 フォルダ名とファイル名を/でつないで書く。

 どこのフォルダに保存するかは制作者(あなた自身)の好みであり、必ずこうしなければならないということはないので、自分のわかりやすい方法で保存すればよい。特に、練習中でインターネットに公開するものでなければあまり気にする必要はない。
 実際に公開するときは、ホームページ・サービスを提供しているプロバイダによって保存場所が指定されていることもあるので説明を良く読む必要がある。


前へ 目次へ 次へ
 ホームページの作成 Copyright © 2002 Hiroshi Masuda

 

 

inserted by FC2 system