ホームページの作成(ホームページビルダー6)
前へ 目次へ 次へ

 1.最初のページ

 次のようなページを作る。

 

操作1 新しいページを用意する。

 メニューから次のように選択して新しいページを用意する。
    [ファイル(F)] → [新規作成(N)] → [標準モードで新規作成(B)]
    または、をクリックし、「標準モード(B)」を選択する。

操作2 文字を入力する。

 水色の四角は改行を表し、<BR>タグが入る。
 薄いピンクの枠は、この枠内がタグではさまれている範囲を表している。ここでは、段落を表す<P>〜</P>ではさまれている。どのタグの範囲かはウィンドウ右上の(「属性の変更ボタン」と呼ぶことにする)に表示される。

操作3 タイトルを入力する。

 ここでいうタイトルとは、ブラウザのタイトルバーに表示する文字である。
 作業領域のどこかで、右クリックしてメニューを出す。メニューから[ページのプロパティ(I)...]を選択すると左図のようなダイアログが表示される。
 このダイアログの「ページタイトル(P):」の入力欄にこのページのタイトルを入力する。左図では「最初のページ」と入力している。

 ページごとにページにあったタイトルを入力する。
 ページごとにタイトルを付けなくても何も問題はない。しかし、多くの検索サイト(gooやインフォシークなど)はページの登録作業をプログラムで自動的に行わせている。プログラムでは内容を理解することはできないので、キーワードを調べる形をとっていると思われる。キーワードとしてタイトル(<TITLE>タグ)は必ず調べられると思われる。したがって、すべてのページに適切なタイトルを入る方が良い。(検索サイトに必ず登録されるということではない。)
 また、サイトマップ作成時にも必要になる。

 
 

操作4 あいさつの文字を大きくする。

@ 1行目の「ようこそ 最初のページです」を範囲選択する。
A メニューから次のように選択して、見出し用のタグ<H1>を挿入する。
    [挿入(I)] → [段落(P)] → [見出し1(1)]

 
HTMLソース(リスト)は次のように<H1>タグが挿入されている。

操作5 不要になった改行を削除する。

操作6 保存する。フォルダsample2を用意しておく。

HTMLソースなどの保存場所
        Cドライブ、sample2フォルダ

 メニューから次のように選択してページを保存する。
    [ファイル] → [上書き保存(S)]
     または、をクリックする。
 
 ファイル名は、index.htmlとする。
 
 一度、ファイル名を付けて保存すると、二度目から上書き保存を選択してもファイル名入力のダイアログは表示されない。
 ファイル名を変えて保存するときは[名前を付けて保存(A)...]を選択する。
 

 ブラウザで表示して確認してみよう。


前へ 目次へ 次へ
 ホームページの作成(ホームページビルダー6) Copyright © 2002 Hiroshi Masuda

 

 

inserted by FC2 system