ロゴ  Web技術実習
戻る〔13.Webページのチェック〕 次へ〔15.ほかのWebページから学ぶ〕 目次  

14. 表(テーブル) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□

 表組み(table)の作成方法を学習し、自由に表が作成できるようにする。

14-1 表の作成

 文字データや画像などは、一覧表の形式にすると見やすくなるケースが多い。表は列と行で設定する。

1列、1行 2列、1行
1列、2行 2列、2行
<TABLE border="1">
    <TBODY>
        <TR>
            <TD>1列、1行</TD>
            <TD>2列、1行</TD>
        </TR>
        <TR>
            <TD>1列、2行</TD>
            <TD>2列、2行</TD>
        </TR>
    </TBODY>
</TABLE>
 <TABLE>タグのborder="1"属性は、表の枠線の太さ(ピクセル)を設定する。
 TRはTable Row、TDはTable Dataの略。

 

実習11 3列、3行の表を作成する。
ファイル名は「hyou-ren1.htm」とする。ページのタイトルは「表の練習1」とする。

・表の作成

 操作1 メニューバーから次のように選択する。表の挿入のダイアログが表示されるので、行数に3、列数に3の値を入力して[OK]をクリックする。

[表(A)] → [表の挿入(B)...]
操作1の例

 操作2 次の図を参考にして、各セルに文字を入力する。

操作2の例 文字を入力したいセルにカーソルを移動して、文字を入力する。表の大きさは、入力した文字にあわせて自動的に調整される。

 操作3 ファイル名を入力して保存する。Webブラウザで、ファイルhyou-ren1.htmを閲覧して確認する。

・列と行の追加

 操作4 次図のように、1列、1行挿入する。

操作4の例
@ カーソルを[セル2](または[セル5],[セル8])に移動する。
A メニューバーから次のように選択する。
 [セル2]の右側に1列追加される。
[表(A)] → [列の追加(C)] → [右へ1列追加(R)]
B カーソルを[セル4](または[セル5],[セル6])に移動する。
C メニューバーから次のように選択する。[セル4]の下側に1行追加される。
[表(A)] → [行の追加(R)] →  [下へ1行追加(B)]

・列と行の削除

 操作5 今、追加した列と行を削除する。(元の3列、3行の表に戻す)

@ カーソルを[セル2](または[セル5],[セル8])の右側のセルに移動する。
A メニューバーから次のように選択する。[セル2]の右側の1列が削除される。
[表(A)] → [列の削除(M)]
B カーソルを[セル4](または[セル5],[セル6])の下側のセルに移動する。
C メニューバーから次のように選択する。[セル4]の下側の1行が削除される。
[表(A)] → [行の削除(W)]

・セルの結合

 操作6 次の図のように、セルを結合する。

操作6の例
@ カーソルを[セル1]に移動して、メニューバーから次のように選択する。
 [セル1]と[セル2]の境界線がなくなり1つのセルに結合される。
[表(A)] → [セルを横に結合(J)] → [右のセルと結合(R)]
A カーソルを[セル8]に移動して、同じように右側のセルと結合する。
 [セル8]と[セル9]の境界線がなくなり1つのセルに結合される。
B カーソルを[セル4]に移動して、メニューバーから次のように選択する。
 [セル4]と[セル7]の境界線がなくなり1つのセルに結合される。
[表(A)] → [セルを縦に結合(I)] →  [下のセルと結合(B)]
C カーソルを[セル3]に移動して、同じように下側のセルと結合する。
 [セル3]と[セル6]の境界線がなくなり1つのセルに結合される。

 操作7 上書き保存し、Webブラウザの更新ボタンをクリックして確認する。

問題 セルの結合で<TD>タグの属性が設定される。HTMLソースを見て、属性の名称を調べよ。
セルを横に結合
セルを縦に結合

・セルの分割

 操作8 今、結合したセルを分割する。

操作8の例
@ カーソルを[セル1セル2]に移動して、メニューバーから次のように選択する。
 [セル1セル2]のセルが分割される。
[表(A)] → [セルを横に分割(V)]
A カーソルを[セル8セル9]に移動して、同じようにセルを分割する。
 [セル8セル9]のセルが分割される。
B カーソルを[セル4セル7]に移動して、メニューバーから次のように選択する。
 [セル4セル7]のセルが分割される。
[表(A)] → [セルを縦に分割(D)]
C カーソルを[セル3セル6]に移動して、同じようにセルを分割する。
 [セル3セル6]のセルが分割される。

 操作9 上書き保存し、Webブラウザの更新ボタンをクリックして確認する。

セル1セル2   セル3セル6
セル4セル7 セル5  
  セル8セル9  

 

実習12 作成した表に対して、いろいろな設定を調べる。
ファイル「hyou-ren2.htm」とする。ページのタイトルは「表の練習2」とする。

 操作1 3列、3行の表を作成する。前の課題と同じように文字を入力する。

セル1 セル2 セル3
セル4 セル5 セル6
セル7 セル8 セル9

 操作2 作成した表を右クリックして表示されるメニューから[属性の変更(A)...]を選択すると、属性のダイアログが表示される。

属性のダイアログ
・[表]タブ … 表全体に対する設定。
・[表の行]タブ … カーソルがあるセルの行全体に対する設定。
・[セル]タブ … カーソルがあるセルに対する設定。
・[表の列]タブ … カーソルがあるセルの列全体に対する設定。

 操作3 属性のダイアログの[表]タブをクリックして、次の設定をする。

表の幅  320 ピクセル セル内の余白  10 ピクセル
表の高さ  200 ピクセル 枠表示  5 ピクセル
罫線の幅  3 ピクセル    
問題 この設定で<TABLE>タグに属性が設定される。HTMLソースを見て、属性の名称を調べよ。
表の幅   セル内の余白  
表の高さ   枠表示  
罫線の幅      
 ※ 位置揃えと回り込みは、画像のときと同じである。

 操作4 ファイル名を入力して保存する。Webブラウザで、ファイルhyou-ren2.htmを閲覧して確認する。

 操作5 [セル5]を右クリックして表示されるメニューから[属性の変更(A)...]を選択する。属性のダイアログの[セル]タブをクリックして、セルの幅を150ピクセル、セルの高さを80ピクセルに設定をする。

問題 この設定で<TD>タグの属性が設定される。HTMLソースを見て、属性の名称を調べよ。
 位置揃えは属性の値も調べるので、一つずつ設定していくこと。
セルの幅   セルの高さ  
水平位置揃え   左揃え  属性の値=”
中央揃え 属性の値=”
右揃え  属性の値=”
垂直位置揃え   上揃え  属性の値=”
中央揃え 属性の値=”
下揃え  属性の値=”

 操作6 上書き保存し、Webブラウザの更新ボタンをクリックして確認する。

 

実習13 次のような表のサンプルページを作成する。
HPBは「Web」のサイトを開いておくこと。
ファイル名は「hyou1.htm」とする。ページのタイトルは「表のサンプル1」とする。

実習12の例

 操作1 表のサンプル1のWebページを作成する。

 操作2 水平線を位置するには、メニューバーから次のように選択する。

[挿入(I)] → [水平線(Z)]

 操作3 ファイル名を入力して保存する。Webブラウザで、ファイルhyou1.htmを閲覧して確認する。

 操作4 サイト「Web」のWebページとして、リンクを設定する
 これまでのサンプルページと同じように、トップページと相互のリンクを設定する。
 リンクポイントの文字は次の通りとする。

index.htm (トップページ)
@ 「画像と文字のサンプル」の次の行に「表のサンプル1」と文字を入力する。
A 文字「表のサンプル1」をドラッグして選択して「hyou1.htm」にリンクを設定し、上書き保存する。
hyou1.htm
@ 見出しの次に段落を挿入し、「トップページへ戻る」と文字を入力する。
A 文字「トップページへ戻る」をドラッグで範囲指定して「index.htm」にリンクを設定し、上書き保存する。

 操作5 上書き保存し、Webブラウザの更新ボタンをクリックしてリンクを確認する。

  戻る〔13.Webページのチェック〕 次へ〔15.ほかのWebページから学ぶ〕 目次 ロゴ
 Web技術実習 Copyright © 2006,2007 Hiroshi Masuda  
inserted by FC2 system