ロゴ  Web技術実習
戻る〔16.ネットワーク〕 次へ〔18.セキュリティ〕 目次  

17. インターネット □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■

17-1 インターネットの概要

 通信プロトコルTCP/IPを用いて全世界のネットワークを相互に接続した巨大なコンピュータネットワークがインターネットである。
 インターネットに参加する一般的な方法は、公衆回線(電話回線やISDN回線・ADSL回線など)からの通信を受け付けてインターネットに接続してくれるインターネットサービスプロバイダと呼ばれる業者と契約する必要がある。
 インターネット上で提供されるサービスやアプリケーションは、ほとんどがTCP/IPという機種に依存しない標準化されたプロトコルを利用している。

WWW
インターネット標準のドキュメントシステムとして1990年代中ごろから急速に広まった。HTMLという言語でWebページの論理構造や見栄えを記述し、画像や音声など文字以外のデータやほかの文書の位置情報(ハイパーリンク)を埋め込むことができる。
電子メール
ネットワークを通じてメッセージを交換するシステムである。インターネット上のシステムをe-mailと呼ぶ。メッセージ以外にも、画像データやプログラムなどを送受信できるものもある。
FTP
TCP/IPネットワークでファイルを転送するときに使われるプロトコルである。
プロトコル
ネットワークを介してコンピュータ同士が通信を行う上で決められた約束事のことである。通信手順、通信規約などと呼ばれる。

TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)
電子メール(Electronic Mail, e-mail) FTP(File Transfer Protocol)

17-2 インターネットの接続

 一般には、プロバイダと契約してインターネットに参加する。プロバイダとの接続には、ブロードバンド方式とナローバンド方式がある。また、接続が完了するには通信相手を特定するIPアドレスが必要になる。

ブロードバンド方式
光ファイバーやCATV、xDSLなどの有線通信技術や、FWA、IMT-2000といった無線通信技術を用いて実現され、およそ500kbps以上の通信回線がブロードバンドである。
ナローバンド方式
ダイヤルアップ接続(電話回線やISDN回線などの公衆回線によるインターネットや社内LANへの接続)で、おおよそ128kbps以下の速度の低速な通信回線のことである。「ブロードバンド」の対義語として最近になって使われるようになった用語である。

ブロードバンド(broad band) ナローバンド(narrow band)

IPアドレス
インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータや通信機器1台1台に割り当てられた番号で、住所のようなものである。IPアドレスに重複があってはならないので、管理は各国のNIC(Network Information Center)が行っている。
 IPアドレスは単なる数値であり、人間にとっては覚えにくいので、コンピュータに名前(ドメイン名)がつけられている場合もあり、DNS(Domain Name System)というシステムによってIPアドレスとの名前の相互変換が可能となっている。
 現在広く普及しているIPv4では、「211.9.36.148」などのように、32ビットの数値が使われており、約42億台までしかインターネットに接続することができない。IPv4に代わる次世代のIPv6の標準化が進行している。IPv6では128ビットのアドレスが使われるため、当分アドレスが足りなくなる心配はない。
IPv4  xx.xx.xx.xx  xx=0〜255(1バイト=8ビット)
8(ビット)×4(桁)=32(ビット)
232=4,294,967,296(台)
IPv6  128ビットで管理
2128≒3.4×1038 (台)
ドメイン
インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータや通信機器1台1台につけられた名前のことで、住所のようなものである。この名前とIPアドレスとの相互変換はDNSサーバが行っている。
ドメイン名の例 http:// www osaka−c ed jp
@ A B C D
hmasuda@ seijo−t osaka−c ed jp

@ プロトコル名(通信方法:http:, ftp:, tlenet:, file:など)
A 第4レベルドメイン … コンピュータ名
B 第3レベルドメイン … 組織の名称(企業名など)
C 第2レベルドメイン … 組織の種類(ed=学校, ac=大学, go=政府関係, co=企業など)
D トップレベルドメイン … 国コード(jp=日本など)
URL
インターネット上のWebページの場所を表す記述方法である。
URLの例  http://www.osaka−c.ed.jp/ seijo−t index.htm
@ A

@ フォルダ名
A ファイル名

URL(Uniform Resource Locator)

17-3 イントラネット

 イントラネット(intranet)とは、閉じられた世界のインターネットのことである。インターネット標準の技術を用いて構築され、インターネット標準のサービスを提供する企業内ネットワークのことである。
 さらに、複数の企業間でイントラネット同士を相互接続したネットワークをエクストラネット(extranet)という。

  戻る〔16.ネットワーク〕 次へ〔18.セキュリティ〕 目次 ロゴ
 Web技術実習 Copyright © 2006,2007 Hiroshi Masuda  
inserted by FC2 system