ロゴ  Web技術実習
戻る〔18.セキュリティ〕 次へ〔20.色彩(三原色と三属性)〕 目次  

19. 電子商取引 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■■

 eビジネス、eコマース、EC(electronic commerce)などと呼ばれ、インターネットなどのネットワークを利用した契約や決済などを行う取引形態のことである。

・B to B(Business to Business)

 企業同士の取引である。

・B to C(Business to Consumer)

 企業と消費者間の取引である。
 代表的なものに、Webサイトを介して消費者に製品やデジタルコンテンツを販売する電子商店、電子商店を多数集めて一元的なサービスを提供する、電子商店街、人材派遣や製品売買の仲介を行うサービスや株式などの金融商品を売買するオンライントレードなどがある。

・C to C(Consumer to Consumer)

 消費者同士の取引である。
 代表的なものに、オークションを行うオンラインオークション(インターネットオークション)などがある。

 インターネットによる消費者を守るため、企業・業者は「特定商取引に関する法律」によって規制されている。逆に言うと、インターネットで商売をするには「特定商取引に関する法律」を守って行う必要がある。
 また、インターネット特有の消費者保護の制度として、日本商工会議所や日本通信販売協会(JDMA)による「オンラインマーク」などがあり、インターネット通販を利用するときの目安となる。

 オンラインマーク制度は、インターネットを利用した消費者向けの電子商取引において、適切な取引を行う事業者を認定して、その旨を示すオンラインマークを付与し、電子商取引に関する事業活動に関して使用を認める制度です。 (日本通信販売協会のWebページより)


オンラインマーク 日本商工会議所オンラインマーク総合センター
http://mark.cin.or.jp/
オンラインマーク 日本通信販売協会(JDMA)
http://www.jadma.org/index2.html


  戻る〔18.セキュリティ〕 次へ〔20.色彩(三原色と三属性)〕 目次 ロゴ
 Web技術実習 Copyright © 2006,2007 Hiroshi Masuda  
inserted by FC2 system