日本の国定公園(PART4) ホーム(国立公園・ 国定公園)へ戻る
国定公園  (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
国立公園  (1) (2) (3) (4) (5)
上から「発行日/切手図案/切手番号/解説」の順
さくら日本切手カタログ、日本切手専門カタログ(いずれも日本郵趣協会)より

このページ : 天竜奥三河 揖斐関ヶ原養老 飛騨木曽川 愛知高原 三河湾 鈴鹿 室生赤目青山 琵琶湖

天竜奥三河(てんりゅうおくみかわ) 国定公園

 昭和44年1月10日 指定  面積 25,723ha  長野、静岡、愛知

1973(S48).9.18
P258,P257
鳳来寺/天竜峡

 天竜川、豊川(とよがわ)水系に沿う、長野・静岡・愛知3県にまたがる山と渓谷美を中心とした国定公園です。中央構造線が通るため、地形、地質の変化に富み、動植物の種類も多く、霊山、名勝、史跡などに富んでいます。
 鳳来寺(ほうらいじ)は愛知県南設楽(みなみしたら)郡鳳来町、鳳来寺山中にある真言(しんごん)宗五智(ごち)教団本山です。煙巌山(えんごんさん)と号する。本尊は薬師如来(にょらい)で、峯薬師(みねやくし)ともよばれ、日本三薬師の一つとして知られています。天竜峡(てんりゅうきょう)は長野県南部にある天竜川中流の峡谷です。天竜川が伊那(いな)盆地南部で伊那山地を侵食してつくった約100mの峡谷で、高さ60〜80mの花崗(かこう)岩の断崖(だんがい)絶壁、竜角峰・烏帽子(えぼし)岩などと名づけられた奇岩、激流、絶壁にかかる青松の景観があります。

植物:ブナ、モミ、ツガ、シイノキ
動物:コノハズク(仏法僧)


揖斐関ヶ原養老(いびせきがはらようろう) 国定公園

 昭和45年12月28日 指定  面積 20,219ha  岐阜

 岐阜県の西部にある国定公園です。揖斐谷から関ヶ原、養老方面にかけて、東海自然歩道沿いの本巣(もとす)、谷汲(たにぐみ)、久瀬(くぜ)、揖斐川、春日(かすが)、池田、大垣、垂井(たるい)、関ヶ原、養老、上(かみ)石津、南濃(なんのう)と広い範囲にまたがっています。

植物:ブナ、ミズナラ、クリ、トチ、ツバキ、シイ、カシ
動物:−


飛騨木曽川(ひだきそがわ) 国定公園

 昭和39年3月3日 指定  面積 18,075ha  岐阜、愛知

1968(S43).7.20
P232,P231
犬山城と木曽川/木曽川

 岐阜県中部から愛知県北部におよぶ、飛騨川とその本流の木曽川とにまたがる沿岸一帯の渓谷美を中心とした国定公園です。その範囲は、飛騨川沿いの下呂(げろ)温泉から下流部と、木曽川筋の深沢峡から各務原(かかみがはら)市鵜沼(うぬま)および犬山市の犬山などです。
 犬山城(いぬやまじょう)は愛知県犬山市犬山にあり、木曽(きそ)川左岸に接する丘の上で、風光明媚(めいび)なところから白帝城(はくていじょう)の別名もあります。木曽川(きそがわ)は長野、岐阜、愛知、三重の四県を流れる延長227km、流域面積9100km2の川です。源を長野県南西部にある標高2446mの鉢盛(はちもり)山に発します。

植物:スギ、ヒノキ
動物:サル


愛知高原(あいちこうげん) 国定公園

 昭和45年12月28日 指定  面積 21,705ha  愛知

 愛知県北東部の高原地帯を、北西から南東へ貫く細長い国定公園です。南の三河湾国定公園が海の公園であるのに対して、こちらは山岳の公園ということができます。

植物:スギ、ヒノキ、アカマツ、ブナ、ミズナラ、チョウジザクラ
動物:−


三河湾(みかわわん) 国定公園

 昭和33年4月10日 指定  面積 9,464ha  愛知

1960(S35).3.20
P206
蒲郡(がまごおり)海岸と竹島

愛知県南部、三河湾沿岸と渥美(あつみ)、知多(ちた)両半島を中心とする海浜地域を占める国定公園です。蒲郡(がまごおり)地区、渥美半島地区、南知多地区の3地区に分かれています。
竹島(たけしま)は標高22m、周囲約680mで蒲郡(がまごおり)市にある島です。本土と結ばれている長さ417mの竹島橋の下は砂州が延びています。

植物:ハマユウ、ハマボウ、その他暖地性海浜植物群落
動物:海産魚類、サル、ウサギ


鈴鹿(すずか) 国定公園

 昭和43年7月22日 指定  面積 29,821ha  三重、滋賀

1973(S48).5.25
P254,P253
羽黒山/鎌ヶ岳

 三重県と滋賀県の県境をなす全長約50kmの鈴鹿山脈(最高峰御池岳(おいけがたけ)、1247m)を中心とする国定公園です。傾動断層山脈として知られる鈴鹿山脈の西の滋賀県側は緩傾斜であるが、東の三重県側は急崖(きゅうがい)をなし、山容や渓谷など変化に富み、山麓(さんろく)に湯の山温泉もあります。本州のほぼ中央に位置するので、北方系・南方系の動植物の混在がみられます。
 羽黒山は標高290.8m、鎌ケ岳は標高1161mの山です。

植物:ブナ、カシ類、モミ、スギ、ホンシャクナゲ群落
動物:カモシカ(特別天然記念物)


室生赤目青山(むろうあかめあおやま) 国定公園

 昭和45年12月28日 指定  面積 26,308ha  三重、奈良

 奈良県と三重県にまたがる国定公園で、室生火山群、高見山地、青山高原などを含みます。室生火山群は東西約25km、南北約15km、東から大洞(おおほら)山、尼(あま)ヶ岳、県境にそびえる火山群最高峰の倶留尊(くろそ)山、貝ヶ平(かいがひら)山などが連なります。香落渓、赤目四十八滝などの渓谷美も有名です。

植物:アセビ、イヌツゲ、ツツジ、ブナ、ツガ(高見山)
動物:−


琵琶湖(びわこ) 国定公園

 昭和25年7月24日 指定  面積 97,601ha  滋賀、京都

1961(S36).4.25
P210
石山寺観月亭からの琵琶湖と比叡の山々

 琵琶湖を中心とし、滋賀県、京都府に広がる国定公園です。日本最初の国定公園として指定されました。琵琶湖全域のほか、それを取り巻く比叡(ひえい)山、比良(ひら)連山、余呉(よご)湖、賤(しず)ヶ岳、伊吹(いぶき)山、霊仙(りょうせん)山、三国(みくに)山、宇治川流域などを含みます。
 石山寺(いしやまでら)は滋賀県大津市石山寺にある真言宗東寺(とうじ)派の別格本山です。西国(さいこく)三十三所第13番札所となっています。

植物:タラヨウ、イブキトラノオ、イブキフウロ、キバナノレンリソウ
動物:淡水魚類、ワカサギ、フナ、コイ



国定公園  暑寒別天売焼尻 網走 ニセコ積丹小樽海岸 日高山脈襟裳 大沼 下北半島 津軽 早池峰  栗駒 南三陸金華山 蔵王 男鹿 鳥海 越後三山只見 水郷筑波 妙義荒船佐久高原  南房総 明治の森高尾 丹沢大山 佐渡弥彦米山 能登半島 越前加賀海岸 若狭湾 八ヶ岳中信高原  天竜奥三河 揖斐関ヶ原養老 飛騨木曽川 愛知高原 三河湾 鈴鹿 室生赤目青山 琵琶湖  明治の森箕面 金剛生駒紀泉 氷ノ山後山那岐山 大和青垣 高野龍神 比婆道後帝釈 西中国山地  北長門海岸 秋吉台 剣山 室戸阿南海岸 石鎚 北九州 玄海 耶馬日田英彦山  壱岐対馬 九州中央山地 日豊海岸 祖母傾 日南海岸 奄美群島 沖縄海岸 沖縄戦跡
国立公園  利尻礼文サロベツ 知床 阿寒 釧路湿原 大雪山 支笏洞爺  十和田八幡平 陸中海岸 磐梯朝日 日光 上信越高原 秩父多摩甲斐  小笠原 富士箱根伊豆 中部山岳 白山 南アルプス  伊勢志摩 吉野熊野 山陰海岸 瀬戸内海 大山隠岐 足摺宇和海  西海 雲仙天草 阿蘇くじゅう 霧島屋久 西表
上から「発行日/切手図案/切手番号/解説」の順
さくら日本切手カタログ、日本切手専門カタログ(いずれも日本郵趣協会)より
日本の国定公園(PART4) ホーム(国立公園・ 国定公園)へ戻る

Copyright © 2002 Hiroshi Masuda


inserted by FC2 system