ドリル作成ツール VB6
前へ 目次へ 次へ 

 4.挿入するHTMLタグ (DrillSub.ini)

 定型的な挿入するタグはファイルDrillSub.iniに用意する。キーワード([keyword])で各パートに区切っている。
 HTMLやJAVAスクリプトについては、ほかの書籍などを参考にすること。

[HTML01]
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META name="GENERATOR" content="HM Software Lab. Drill-data making tool">
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">

 先頭部分のHTMLである。
 <HTML>と<HEAD>だけでもよい。

[HTML02]
</HEAD>
<BODY>

 中間部分である。

[HTML03]
</BODY>
</HTML>

 最終部分である。

[SCRIPT]
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
// 解答チェック関数
// opt : 0=大文字小文字別扱い, 1=大文字小文字同一扱い
function AnswerCheck(df, ans, opt){
  dten = 0;
  for(n = 0; n < df.length - 4; n = n + 2){
    kaitou = df.elements[n].value;
    answer = "" + ans[n/2];      // 文字列変換
    df.elements[n+1].value = "×";
    if(opt == 0 && ans[n/2] == df.elements[n].value){
      df.elements[n+1].value = "○"; dten++;
    }else if(opt == 1 && answer.toUpperCase() == kaitou.toUpperCase()){
      df.elements[n+1].value = "○"; dten++;
    }else if(opt != 0 && opt != 1)
      alert("AnswerCheck : 不正なオプション値です。");
  }
  df.ten.value = " " + dten;
}
// 解答表示関数
function AnswerDisplay(df, ans){
  msg = ""
  c = 1;
  for(n in ans){
    msg = msg + "[" + c + "] " + ans[n] + " "
    c++;
  }
  df.value = msg;
}
// -->
</SCRIPT>

 AnswerCheck … 解答をチェックする処理である。引数dfは<FROM>〜</FORM>タグのブロックを表す値を受け取る。引数ansは答えのリスト(配列)を受け取る。次のようにして呼び出す。
    ans=new Array('45','167','161','236','15'); AnswerCheck(document.m1, ans, 0);

 AnswerDisplay … 解答を表示する処理である。


前へ 目次へ 次へ 
Copyright © 2003 Hiroshi Masuda 

 

 

inserted by FC2 system