コンピュータの基本操作
 Windows XP 実習7,8 前へ 目次へ 次へ 

実習 7 “ペイント”を使って、画像データ(直線、四角形)を作成する。

操作1 “ペイント”を起動する。
 “ペイント”はスタートメニューから次のように選択して起動する。

[スタート] → [プログラム] → [アクセサリ] → [ペイント]

ペイント 実習7 画像を描く場所をキャンバスと呼ぶ。このキャンバスのサイズは、メニューから[変形(I)]→[キャンバスの色とサイズ]を選択してダイアログを開き、変更する。
 キャンバスのサイズは幅200、高さ200に設定している。適当なサイズに変更すること。

操作2 キャンバスに直線を描く。

ペイント 実習7@ ツールボックスから直線をクリックする。
A 線の太さを選択する。
B 線の色を選択する。
  カラーボックスの色をクリックする。
C キャンバス上でマウスをドラッグして直線を描く。

操作3 キャンバスに四角形を描く。

ペイント 実習7@ ツールボックスから四角形をクリックする。
A 四角形の形状を選択する。
  形状は上から、塗りつぶしなし、塗りつぶしあり、枠線なしである。
B 線の色を選択する。
  カラーボックスの色をクリックする。
  塗りつぶしの色は右クリックで選択する。
C キャンバス上でマウスをドラッグして四角形を描く。
  四角形の線の太さは直線で選択しておく。

操作4 画像データをディスクに保存する。メニューから次のように選択する。

[ファイル(F)]→[上書き保存(S)]

「名前を付けて保存」のダイアログが表示されるので、次の順で操作する。

ペイント 実習7@ 保存する場所を選択する。
A ファイル名を入力する。
B 保存ボタンをクリックする。

 ファイル名は、namaeとする。拡張子はファイルの種類に示されている.bmpが自動的に付けられる。

 ファイル名は自由に付けることができるので、なるべくわかりやすい名前にする方がよい。
 拡張子については「5 ファイル操作」で説明する。



実習 8 画像データを印刷する。

 プリンタを使用するための設定は完了しているものとする。

操作1 印刷する用紙サイズなどを設定する。メニューから次のように選択する。

[ファイル(F)] → [ページ設定(U)...]

ペイント 実習8 ページ設定のダイアログが表示される。ここで用紙のサイズ、用紙の方向や余白などを設定する。

操作2 印刷する。メニューから次のように選択する。

[ファイル(F)] → [印刷(P)...]

ペイント 実習8 印刷のダイアログが表示される。複数のプリンタがある場合は、使用するプリンタを選んで[印刷(P)]ボタンをクリックする。

 “メモ帳”などのアプリケーションでも同じようにページ設定を行って印刷する。ワープロなどでは、ページ設定を先に行ってから文書を作成する方がよい。
 ページ設定の呼び方はアプリケーションによって違うことがある。


 Windows XP 実習7,8 前へ 目次へ 次へ 
 Copyright © 2005 Hiroshi Masuda

 

 

inserted by FC2 system