EXPO '70 三井グループ館 パンフレット | EXPO '70 パンフレットへ戻る |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 何を聞き 何を感じるでしょう 宇宙と創造の旅 眼もくらむ光、光、光。耳をつんざく音、音、音。ものすごいスピード感。臨場感。つぎつぎに展開される壮大なハプニング。 創造の楽園=三井グループ館で体験する宇宙と創造の旅。万国博最大の装置が可能にした、ユニークな演出のかずかずをあなたの目で、あなたの耳で、あなたのヒフで、ぞんぶんにお楽しみください。さあ、木曜広場のショック体験基地から、1,800秒のハプニングの旅に出発しましょう。 ![]() 三井グループ館のもうひとつの見どころは、現代最高の建築、光学、音響、そしてエレクトロニクスの技術をふんだんに駆使した大装置群です。 (a)●80人乗り3台のターンテーブル。世界で始めての大回転・小画転・昇降…自由自在の観覧席。エレベーターとメリーゴーランドをひとつにしたような直径6mの大装置。 (b)●おとなの背の5倍もある群集スピーカー。スペースレビュー用だけでも、なんと1726。全館1780のスピーカー数は、史上最高。 ●11m×26mの大スクリーンが3面。858m2はもちろん万国博最大。タタミなんと520畳ぶん。 (c)●大スクリーン用の35mmダイレクト・プロジェクタ ![]() ●さらに12台の16mmプロジェクター、3台のストロボ・プロジェクターがいっせいに作動して、光像と映像が交差する複雑で華麗な美の世界を展開。 (d)●演出のすべては最新鋭のコンピュターで寸分の狂いもなくコントロール。制御室から各プロジェクターやスピーカーへの指令は、0.05〜0.2秒の超スピードでなんと2,000〜2,400回も可能。
動く歩道を“木曜広場”で降りると目のまえです ![]()
|
Copyright © 2002 Hiroshi Masuda