郵便切手のホームへ戻る

 郵便料金の移り変わり  

さくら日本切手カタログ、日本切手専門カタログ(いずれも日本郵趣協会)より
明治4年3月1日
(太陽暦 1871.4.20)
書状 100文(5匁まで。以降、5匁ごとに48文加算)
     旧暦8月から東京・横浜間は48文。
※ 48文という端数は、当時の慣習で、100文の半分を表したものである。
明治4年12月5日
(太陽暦 1872.1.14)
書状(4匁まで) 25里以内 100文
50里以内 200文
100里以内 300文
200里以内 400文
200里超え 500文
明治5年1月23日(太陽暦 1872.2.28) 「新貨」採用され、100文→1銭、48文→5厘、1貫文→10銭となる。
  書 状 は が き
明治6年4月1日 基本料金(2匁ごと)
  市内 1銭、  市外 2銭
 
明治6年12月1日 市内 半銭(5厘)、  市外 1銭
  第 1 種 第 2 種
明治16年1月1日
(1883)
2銭(2匁ごと) 1銭
明治32年4月1日
(1899)
3銭(4匁ごと) 1銭5厘
昭和6年8月1日
(1931)
3銭(15gごと)
昭和12年4月1日
(1937)
4銭(20gごと)

225 東郷平八郎
1937.8.1
2銭

223 乃木希典
1937.5.10
昭和17年4月1日
(1942)
5銭(20gごと)

251 東郷平八郎
1942.4.1
昭和19年4月1日
(1944)
7銭(20gごと)

228 クムガンサン
1939.10.16

254 東郷平八郎
1944.6.15
3銭

224 水力発電所
1939.12.11

248 乃木希典
1944.7.15
昭和20年4月1日
(1945)
10銭(20gごと)

269 勅額
1945.4.1

270 富士と桜
1945.6.16
5銭

251 東郷平八郎
1942.4.1

268 飛燕
1945.7.1
昭和21年7月25日
(1946)
30銭(20gごと)

272 厳島神社
1946.4.1

282 五重塔
1946.8.10

294 五重塔
1946.9.26

297 五重塔
1947.2.12
15銭

281 前島密
1946.11.20
昭和22年4月1日
(1947)
1円20銭(20gごと)

302 五重塔
1947.5.15
50銭

273 炭坑夫
1946.3.22

300 炭坑夫
1948.3.16
昭和23(1948)年1月1日 新郵便法施行
  第 1 種 第 2 種
昭和23年7月10日
(1948)
5円(20gごと)

304 捕鯨
1947.6.10

314 炭坑夫
1948.11.1
2円

309 清水寺
1948.1.10
 

312 農婦
1948.11.20
昭和24年5月1日
(1949)
8円(20gごと)

317 炭坑夫
1949.6.1
昭和26年11月1日
(1951)
10円(20gごと)

358 観音菩薩像
   (法隆寺)
1953.7.10

374 ソメイヨシノ
1961.4.1
5円(昭和41年までの年賀状料金は4円)

343 尾長鶏
1951.12.25

356 オシドリ
1955.9.10
  第  1  種 第 2 種
定  型 定 形 外 通常はがき
25g 50g 50g 100g
昭和41年7月1日
(1966)
郵便法改正
15円

402 キク
1966.7.1
 

422 キク
1967.7.1
20円

403 フジ
1967.5.1


423 フジ
1969.4.1
25円

404アジサイ
1966.7.1
35円

405ホタルイカ
1966.7.1
7円

401 金魚
1966.7.1
 

420 金魚
1967.8.1
昭和47年2月1日
(1972)
20円

438 マツ
1972.1.21
25円

439 アジサイ
1972.1.21
40円

425日光東照宮
1968.5.20
55円

427 マリモ
1969.9.1
10円

437 ニホンジカ
1972.2.1
昭和51年1月25日
(1976)
50円

451 弥勒菩薩像
1976.1.25
 

464 ソメイヨシノ
19980.10.1
60円

452 スイセン
1976.5.25
 

465 梵鐘(平等院)
1980.11.25
100円

432 タンチョウヅル
1968.8.1
140円

453 翁の能面
1976.6.25
20円

438 マツ
1972.1.21
昭和56年1月20日
(1981)
60円

465 梵鐘(平等院)
1980.11.25
 

466 リンボウ貝
1988.4.1
70円

467 笛吹飛天
1980.11.25
 

468 シカ
1982.12.6
120円

441 迦陵頻伽
1972.4.10
170円

472 弥勒菩薩像
1981.1.20
30円

461 ツバキ
1980.10.1
昭和56年4月1日
(1981)
40円

462 菜の花と
モンシロチョウ
1980.10.1
 

463 バイ貝
1988.4.1
平成1年4月1日
(1989)
消費税(3%)導入
62円

492 オオイトカケガイ
1989.3.24
 

519 キジバト
1992.11.30
72円

493 シカ
1989.4.1
 

521 ヤマガラ
1992.11.30
175円

494 弥勒菩薩像
1989.6.1
41円

491 ヒオウギ貝
1989.3.24
 

517 オシドリ
1992.11.30
  第  1  種 第 2 種
定  型 定 形 外 通常はがき
25g 50g 50g 100g
平成6年1月24日
(1994)
 
 
平成9年4月1日
(1997)
消費税(5%)導入
80円

522 ヤマセミ
1994.1.13
90円

523 カルガモ
1994.1.13
130円

526 ウソ
1994.4.25
190円

529 サギソウ
1994.4.25
50円

518 メジロ
1994.1.13
平成9年12月1日
(1997)重量区分増
 
平成13年1月6日
郵政事業庁(総務省)
平成15年4月1日
日本郵政公社
120円(~50g)
140円(~75g)
160円

528 カケス
1998.2.23
平成15年10月1日
(2003)重量区分減

120円

525 モズ
1998.2.16
140円

527 イカル
1998.2.16
平成19年10月1日
(2007)
日本郵政グループ
80円

キジバト
2007.10.1
50円

オシドリ
2007.10.1
平成26年4月1日
(2014)
消費税(8%)導入
82円

ウメ
2014.3.3
92円

スミレ
2014.3.3
52円

ソメイヨシノ
2014.3.3
平成27年2月2日
(2014)
意匠変更
120円

フジ
2015.2.2
140円

ヤマブキ
2015.2.2
 
第  1  種 第 2 種
定 形 定形外(規格内) 通常はがき
25g 50g 50g 100g
平成29年6月1日
(2017)
年賀葉書 52円
 12月15日から翌年1月7日の間に差し出された通常葉書であって表面に「年賀」の文字を明瞭に朱記して差し出されたものとします(私製のものを含みます。
82円

ウメ
2014.3.3
92円

スミレ
2014.3.3
120円

フジ
2015.2.2
 
規格外=200円
140円

ヤマブキ
2015.2.2
 
規格外=220円
62円

ソメイヨシノ
2017.5.15
令和1年10月1日
(2019)
消費税(10%)導入
84円

ウメ
2019.8.20
94円

スミレ
2019.8.20
63円

ソメイヨシノ
2019.8.20

定形郵便物・定形外郵便物のサイズ・重さについて
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html
※ 切手の番号はさくら日本切手カタログより。
※ 現在の料金は日本郵便などで確認して下さい。


Copyright © 2002-2021 Hiroshi Masuda

Topへ戻る

 

inserted by FC2 system